【4月以降の催事のご案内】・2018
■4月15日
市民が問う!
仙台市は女川原発と
どう向き合うのか?【日時】:2018年4月15日(日)午後2時~4時半
【場所】:震災復興記念会館4回第1会議室 (電話022-263-6931)
第1報告 「大株主仙台市に求めること」 篠原弘典氏
第2報告 「仙台市の防災・避難計画」 広幡文氏
討論=午後3時半~4時半
参加費=500円+カンパ歓迎
連絡先 :脱原発仙台市民会議 ☎022-379-3777
■4月21日
原発問題学習会□とき 4月21日(土)13:30~
□ところ 東松島市コミセン 2階会議室(0225-82-6969)
□なかみ・総会(どなたでも参加できます)
講演
「みんなで決めよう!!再稼働の是非」
県民投票条例の制定を求める運動について
講師:多々良哲(県民投票を実現する会・準)
□ 主催「女川原発再稼働に反対する東松島市民の会」
≪無料≫ 連絡先07054725267(石垣)
■4月22日
放射能の拡散ストップを求める
4・22 宮城県民集会日時 4月22日(日)午後2時半~4時
会場 東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館) 601号室(入場無料・カンパにご協力を)
*集会終了後、川内駅近くまでデモ行進します。ぜひご参加下さい。
放射能汚染廃棄物「一斉焼却」に反対する宮城県民連絡会
<連絡先>☎022-399-6907

■5月15日
【公害環境対策学習会】
女川原発の再稼働の是非を問う
県民投票の実現をめざして 国と東北電力は女川原発再稼働の準備を進めようとしています。一方県民の68%は再稼動反対の意思を示しており(昨年9月河北新報報道)多くの県民が、東北電力の方針に拒否感をもっていることが示されています。
この問題に早期の段階から警鐘を鳴らし、「女川原発再稼働の是非をみんなで決める県民投票を進める会」(略称:みんなで決める会)の創設について、多々良哲氏に運動の経緯と実践の経過をお話頂きます。原発再稼働問題を県民としてどう捉えたらよいのか、講師と共に考えたいと思います。ぜひご参加ください。
【日時】5月15日(火)19:00~20:40
【会場】宮城県保険医協会 研修ルーム
【講師】 多々良 哲氏
(青葉区本町2-1-29仙台本町ホンマビル4F)
【問い合わせ先】事務局:☎・022-265-1667
*ご注意:
セキュリティの関係で表入り口は18:30で閉扉します・裏通用口をご利用ください。19:00以降は事務局にお電話ください
■5月13日
自然エネルギーによる
地域再生フォーラム おだやかな革命:上映会&トークイベント
日時: 2018年5月13日(日) 13:50~16:40(会場13:30)
場所:仙台メディアテーク 7階スタジオシアター
事前予約:1000円 当日:1200円 高校生・大学生:500円 中学生以下:無料
主催 エネシフみやぎ 生活協同組合あいコープみやぎ
後援 河北新報社 公益財団法人宮城・環境とくらし・ネットワーク
強力 建設工房零 宮城県中小企業同友会地球環境委員会 NPOきらきら発電・市民共同発電所 ひっぽ電力株式会社
■5月20日
市民政治フォーラム①
「原発ゼロ社会」への道標日時:5月20日(日)13;00~16:30
会場:仙台弁護士会館4Fホール
参加費:無料 (カンパお願いします)
主催:新しい市民政治をつくる宮城県民の会
第一部 13:00~
「新しい市民政治をつくる宮城県民の会」発足集会
第二部 13:45~
市民政治フォーラム「原発ゼロ社会」への道標
Part1
原発ゼロ社会をつくる政策と運動(原子力市民委員会の提案)
報告① 満田夏花氏(FOE japan 理事)
報告② 茅野恒秀氏(信州大学准教授)
-意見交換ー
Part2
女川原発再稼動を問う県民投票の実現を
報告③ 多々良哲氏(みんなで決める会)
-意見交換ー
フォーラム協賛 原子力市民委員会 放射能汚染廃棄物「一斉焼却」に反対する県民連絡会
■5月20日
『脱原発・ひとにやさしい環境を作る』日時:5月20日(日)13:00~16:30
会場:エル・パーク仙台 5階 セミナーホール
参加費:1000円(学生無料)
託児:要予約(500円)
主催: 「女性と政治エンパワメント実行委員会」
問い合わせ先:090-4631-7485
講師:長谷川公一 さん(東北大学大学院文学研究科教授)
阿部美紀子 さん(女川町議会議員)
■6月2日
~新潟県の原発事故に関する県商はどうなっているのか~
新潟県事故検証委員会(健康分科会)
の進み具合と甲状腺がんの取り扱いについて日時:6月2日(土)16:00~18:30
会場:宮城県保険医協騎亜 会委員研修ルーム
講師:独協医科大学 准教授 放射線衛生学者
木村慎三氏◎定員 50名 (参加費無料・要申込み)
主催:宮城県保険医協会 女性部
申し込み:☎022-265-1667
■6月2日
みやぎ脱原発・風の会 公開学習会 V12
事故初期の運転操作で
福島原発事故は防げた!?日時:2018年6月2日(土) 午後6時30分~8時30分(予定)
場所:仙台市市民活動サポートセンター4階 研修室5
資料代:500円
(*『検証パンフ』ご持参の方は無料!)講師:仙台原子力問題研究グループ 石川徳春さん
【問い合わせ先】みやぎ脱原発・風の会 090-8819-9920(館脇)
■8月26日
街中(まちなか)でつくるエネルギー
「原自連会長・城南信用金庫相談役
吉原毅さん のお話を聞く会」日時:8月26日(日)14:00~
会場:仙台メディアテーク シアターホール
参加費:無料
定員:180名(当日先着順)
主催:原自連会長・城南信用金庫相談役 吉原毅さんのお話を聞く会実行委員会
問い合わせ:☎022-376-0905(佐藤)